· 

舞踊派のフラメンコ?自然派のフラメンコ?

こんにちは、フラメンコ舞踊家みのもはるかです。踊り手として、愛好家として、たまに胸の内をつらつらと書いています。

 

 

今日のブログタイトルは「舞踊派のフラメンコ?自然派のフラメンコ?」にしました。なんだか分かりにくいですが。そして舞踊派自然派なんて完全に私の造語ですが、、きっと踊りをやっている方なら少なからず共感してもらえる部分があるのではないかと思います。

 

 

フラメンコと一口に言っても、その姿は様々です。バレエっぽいもの、コンテンポラリーっぽいもの、タブラオ(ショーレストラン)で見る王道(?)もの、それから街角のバルで普通のおじさまだと思ってた人がいきなり披露してくれる超天然ものの一級品。どれもフラメンコです。

 

 

踊り手さんそれぞれ好きなスタイルがあって。

身体を鍛えテクニックを磨き上げる人、即興やシンプルさにこそフラメンコの粋を見出す人。各自、好きな道をひたすら突き詰めていることと思います。

 

 

 

私はと言えば、、

今でこそどっぷり自然派。でもフラメンコを始めたときはフラメンコに色んなスタイルがあるなんて知りませんから、完全に「フラメンコ=舞踊、ダンス、エクササイズ」の感覚だったと思います。振付を覚え→披露のルーティンに何も疑問を感じませんでした。振付を正確に、間違えず、美しく。実際めちゃくちゃ楽しかったですし。それなりに上手に踊れれば満足でした。

 

そんな「身体的・舞踊的美を追求するスタイル」をここでは「舞踊派」と呼ばせてもらいます。

 

 

しかし、いつの間にやら。

ぜんぜん「別物」のフラメンコがあるということに気がついてしまいました。それが自然派の(そんな言葉があるものなら…)ひとたちとの出会いでした。

 

違ったことといえば、誰もが必死に訓練するような舞踊テクニックを要しないこと。冗談抜きで、よちよち上がりの子供から足元のおぼつかないご老人たちまで出来ること。

そしてそれは「振付」ではなく。コンパス(リズム)に乗せて即興で展開していくのです。シンプルなのに、深い世界。こっちが「根っこ」だったのですね。隠れてたから見えなかったけれど。そんなフラメンコをここでは「自然派」と呼ばせてもらうことにします。

 

 

どちらが優れている、というわけではなく。

あくまでスタイルの違い。好みの違い。「フラメンコの根っこは必要不可欠だろう!」と言う人が居ても、舞踊派の人たちにはきちんと敬意を持っています。お互いがそうです。

 

 

私は自然なフラメンコを知ってからというもの、その世界にどっぷりハマりましたが、これが難しいのなんの。シンプルなのにこんなにも難しいのか、と毎回途方に暮れます。。

 

(ローマは一日にして成らず。難しいからこそ、一日ではできないからこそ、良いものなのだといつも諭されます。)

 

 

 

踊り手として舞台に出るときも、なるべくシンプルなものを。でもこれがまた難しい。

 

・どうしても小難しいワザやカッコイイ振付がやりたくなる

・そもそも「自然体」で魅せるのはすごく難しい(見た目にハデなことやってたほうが簡単)

 

自分の好きなスタイルのフラメンコは明確なようで、いつもいつも、自分の出来ることと好きなこととやりたいことのバランスに悩みます。

 

 

 

そして、どれだけ自然体フラメンコを愛していても!!

舞台に出るからには「自然」の要素だけでは足りないのでは?やはり力強さや洗練された感じは不可欠なのでは、と時には疑問に思ったりもします。

 

「舞踊性」「自然性」は相反するものではなく、共存ももちろんできるんです。

 

あとは自分がどのようなスタイルを貫きたいか、、

好きなアーティストの動画を見るたび心を鷲掴みにされ、そのスタイル寄りに傾いていく(笑)

 

 

 

悩み模索する毎日です。

 

けどこれもまた楽しい。

 

 

 

 

うだうだと結論のない文章となってしまいました

読んでくださってありがとうございました!

 

 

 

同テーマのブログ【踊りのこと】

 

みのもはるかフラメンコ教室

TOP