· 

家での自主練

5月も後半に突入。

緊急事態宣言がいろんな都市で解除されましたね。私の住む横浜ではまだ宣言解除には至っていませんが、ようやく自由への兆しが見えてきました。

 

レッスンもずっとお休みの状態ですが、生徒さんから「教室再開したら絶対行きます」との温かい声をもらいました。こういった励ましにはとても心救われる思いです・・・ありがとう!

 

各スタジオも再開に向けて動いているようですので

6月からまた始められるかもしれません☆

 

 

 

さて、今日は家でのフラメンコの練習について書きたいと思います。

 

stay homeでスタジオに行けなくなり。自主練できず困っている人は多いと思います。

 

家の中で裸足で踊る人

家用コンパネを通販で買った人

家の中に仮設練習場を作っちゃった人(←一軒家なら可能かも・・・^^;)

 

わたしの周りはこんなかんじで対処してる人が多いです。

家用コンパネ・・・たまにフェイスブック広告で流れてきます。音吸収してくれるってことですかねぇ。

 

 

家の中でも踊りの練習できなくもないですが、

 

私は潔く室内練あきらめました。

 

( ´_ゝ`)ゞ

 

 

代わりにカンテの練習をしています。

 

これ、めーっちゃオススメです!笑

 

 

せっかく時間があるので、ひとつの歌とじっくり向き合ってみるんです。

歌詞を覚える、音程を正す、というのから

さらにもう一段階掘り下げてみる。

 

コンパスへの入れ方、pellizco(ペジスコ、こぶし?アクセントのようなこと)まで、そっくりそのままマネしてみるんです。

 

踊りで言うと、振付をただ覚えるだけでなく、detalle(デタジェ、細部の粋さ・こだわり)まで学び取ろうとすることに似ています。

 

 

そっくりそのままモノマネ、で何が分かるかと言うと

 

それまでの自分の学びの甘さです。

 

 

「踊り手でもカンテを学ぶことは重要」はフラメンコ界の常識、

自分も分かったつもりでいくらか独学で歌を覚えてきましたが

所詮、表面の「カンテっぽいところ」をすくい取ったにすぎなかったんです。

 

 

カンタオールと重ねて歌ってみようとすると、

予期しない箇所に言葉を入れ込んでいたり。

コンパスの、こんなところで!って驚かされます。

コンパスを自在に操っている。なおかつそこには

エネルギーの強弱(=ペジスコ)が圧倒的な存在感で与えられ続けています。

 

ああ!Ole!

 

どうして今までこれを無視してこられたんだろう、って不思議なくらい衝撃を受けました。

 

その曲のコンパスの中での遊びと、エネルギーの強弱。これが分かってないと踊れないじゃないかー

 

 

よく言われる「踊りの前にカンテ、コンパスを学ぶことの方が大事」。これの意味が、今になってやっと分かり始めた気がします・・・

 

 

私がアホだから、気が付かなかっただけかな?

もしかしたら世界の常識で、今さら言うまでもなかったらごめんなさい。

 

 

もちろん歌はヘタなので人様に聴かせるとかはできないですが、

新しい着眼点でカンテを学べるようになってワクワクしています☆

 

はじめて手作りマスク作ってみた!ダルマ柄(笑)
はじめて手作りマスク作ってみた!ダルマ柄(笑)

 

 

 

 

→同テーマのブログ「踊りのこと」

 

みのもはるかフラメンコ教室

TOP